しもやけ(凍瘡)

  日祝
9:00~13:00 - -
15:30~18:30 - - -

☆休診日: 水曜、日曜、祝日
予約なしでも受診可能です

  • 巣鴨千石皮ふ科 ネット予約
  • ネット予約の手順
  • キーワード(症状、薬品名、治療、医院について等)をご入力ください。

FacebookTwitterLine

※クリックで読みたい箇所へ移動します。

しもやけとは?

しもやけの写真

しもやけ(凍瘡)は、寒い冬のシーズンや寒冷地域にいるとき、冷えによって血液循環が悪くなり、組織が炎症を起こす症状です。身体の一部が硬くなったり、皮膚が赤く腫れたり、熱を持ったりするのが特徴です。
手足の指先・鼻・耳たぶ・ほほなど、細い血管が集まる体の末端部でよく見られ、患部は赤紫色や黒っぽい紫色に腫れることがよくあります。むずがゆさや痛みを伴うことが多く、しもやけが悪化すると水ぶくれになったり、さらにそれが破れてじゅくじゅくした潰瘍ができたりするケースもあります。見た目は虫刺されや水虫、洗剤かぶれやひび・あかぎれにも似ているため、何の症状か間違いやすいところに注意が必要です。
入浴や暖房にあたっている時、また就寝時に布団に入って暖まっている時などは、血流が急激に改善されることによって、かえってしもやけのかゆみが強くなることがあります。
また、しもやけ自体が子どもに多い症状なのですが、その理由としては、子どもは大人に比べて発熱が少なく、また、体重に対して体表面積が大きいため体温が奪われやすいことが考えられています。大人と子どものどちらでも、しもやけの診療は皮膚科で行うことができます。

イメージ
画像提供:第一三共ヘルスケア「くすりと健康の情報局

イメージ
画像提供:第一三共ヘルスケア「くすりと健康の情報局

しもやけの原因

寒冷刺激の繰り返し、および気温差の大きさによって、血液循環が悪くなることでしもやけは起こります。
真冬よりも初冬や晩冬に起こりやすく、気温4~5度前後、寒暖差が一日のうちに10度以上ある時などに頻繁に発症します。なお、気温が上がっていく春頃には、自然と症状がおさまっていくことが一般的です。

画像提供:第一三共ヘルスケア「くすりと健康の情報局

降雪地域などの寒冷地にだけ見られるわけではなく、一般家庭でも起こりやすい症状です。例えば、汗をかいた後でその衣服を着たまま寒い場所で過ごしていると、水分(汗)に体温が奪われて(気化熱)、しもやけが起こりやすくなります。また、ヒールの高い靴や締め付けのきつい靴・靴下を履いていても、血管が圧迫されるためリスクが大きくなります。
このほか、血液の巡りは自律神経によって調整されているため、自律神経の乱れ、冷え性や多汗症などの体質・遺伝も、しもやけの原因に影響していると考えられています。

しもやけの診断

医療機関での診察では、患部の外見的特徴に加え、ご自身の感覚や痛み、そして寒い環境にいたかなど環境に関する問診を通じて診断されます。
簡単なチェック方法としては、患部が赤く腫れているか・赤~赤紫色の発疹があるか・水ぶくれや皮膚のただれがあるか・温めるとかゆみが生じるか、などがあります。
しもやけには、患部全体が赤紫色に腫れる「樽柿型(T型)」と呼ばれるタイプと、小指の先くらいの大きさの赤みやふくらみ(丘疹)が散見される「多形紅斑型(M型)」と呼ばれるタイプがあります。子どもによく見られるのは「樽柿型(T型)」です。

受診が必要なしもやけの症状セルフチェック

該当する項目を選んでください。

1~5番目に該当するようなひどいしもやけは、セルフケアでは十分な効果が期待できません。皮膚科を受診して、適切な治療を受けるようにしましょう。
なお、6・7番目に該当する症状がある場合は、別の病気が隠れている可能性があります。早めに受診して、必要な治療を受けましょう。

しもやけの治療

しもやけの治療には、トコフェロール(ビタミンE)の外用薬・内服薬が用いられます。
保湿力が高く、乾燥や刺激から皮膚を守る効果のあるユベラ軟膏(ビタミンA、E配合)やヒルドイド系(ヘパリン類似物質)の外用薬を患部に塗ります。また、炎症が強かったりかゆみがひどかったりする場合は、ステロイド剤(皮膚の炎症を抑える)も合わせて処方することもあります。

» ヒルドイドの詳細はこちら

» ステロイド外用薬の詳細はこちら

このほか、しもやけ症状が重い場合は内服薬も処方されます。ビタミンEを主成分として配合した内服薬(ユベラ錠剤・ユベラ顆粒)と漢方薬(当帰四逆加呉茱萸生姜湯温経湯など)が中心です。体を温めて血液の流れを促進する作用や、自律神経やホルモンバランスを穏やかに整える作用などがしもやけの改善に効果的と考えられています。ビタミンEは、肌の代謝機能アップによいとされており、ターンオーバーが正常に行われることや肌のバリア機能を高めてくれる効果が期待されています。

その他の治療

患部の血行を改善する治療法も合わせて行うといいでしょう。患部を熱すぎないお湯につけて血液循環をゆっくりと促進したり、ビタミンEを含んだ保湿クリームなどでマッサージしたりします。温かいお湯と冷たいお水の中に、患部を交互に入れることも効果的です。
また、かゆみが強い時はかゆみ止め、皮膚表面が荒れている時は保湿の塗り薬を処方することもあります。
なお、しもやけの特徴が、新型コロナウイルス感染症にみられる皮膚症状(発疹)と似ているケースがいくつか報告されています。しもやけは寒冷な環境によって血行障害が起こり発症しますが、新型コロナウイルス感染症では血管炎によって皮膚に症状が現れる可能性があると考えられています。「ただのしもやけだろう」と甘く見ずに、気になる場合は医療機関に相談することをおすすめします。

しもやけの予防や注意事項

しもやけは一度のシーズンに何度かかかることがあるため、できるだけ発症しないように予防するのがいいでしょう。
かぼちゃやショウガ、ねぎなど、血行促進につながる特性を持つ食材を食べたり、適度な運動で体を温めるたりすることもおすすめです。急激な温度変化を避け、手足を温めるときはゆっくりと温めましょう。
手袋や靴下を何枚も重ねて着けていると、湿気がこもりやすく、その部位の体温が水分に奪われていくので、かえってしもやけができやすくなります。靴下などはこまめに取り換えて通気性をよくすることが大切です。
また、皮膚が乾燥していると強い痛みが生じたり皮膚が裂けたりしやすいので、ビタミンEを含んだ保湿クリームなどでマッサージを行います。
子どものしもやけ予防には、ベビークリーム・ワセリンなどを薄く塗って肌を保護してあげるといいですね。アトピー体質のお子さんの場合、肌に合っているかどうかが大切なので、できるだけ処方されたものを使ってください。
しもやけは春になり気温が暖かくなってくると自然に治癒するため、気にしないという人もいますが、放置しすぎると症状が長引き、重症化しやすくなります。皮膚が切れて化膿したり、寝たきりの高齢者などの場合は壊死したりしてしまう恐れも否定できません。室内の暖房・湿気に気をつけて、しっかりと対策しましょう。

よくあるご質問

即効性の高いしもやけの治し方はありますか?

血流を改善させる必要があります。即効性はありません。

しもやけになりやすい人の特徴はありますか?

血流が悪い人はしもやけになりやすい傾向があります。

しもやけの薬としてリンデロンは効きますか?

痒みがある場合は外用することで症状が改善することがあります。

 

FacebookTwitterLine